宝塚記念2023【全頭診断編】

Uncategorized
スポンサーリンク
予想家
予想家

イクイノックス一強じゃないんですか?

エルドレッド
エルドレッド

いや、そんな簡単なレースではないと思うぜ

前回記事でも言ったが

宝塚記念は失速戦だ。

その条件に合致している馬を買っていくのが

このレースでは大切だ

宝塚記念に適した個性を持っているのか

それとも

持っていない馬なのかを

一頭ずつ見ていこう!

イクイノックス

この馬の持ち味は

スピードの持続力勝負に強いところ

ダービー、天皇賞・秋で見せた

あのスピード力の高さが持ち味の馬だ。

宝塚記念で最も求められる個性は

スタミナ馬力性能の高さ小回り適性

この3つであるが

それらを武器にしている馬ではない

適性面で見ると

イクイノックスのベストパフォーマンスを出せるのは

天皇賞・秋、ジャパンCといったレースだ。

ただし!

この馬は総合力の高い馬なので

有馬記念でも勝利している。

有馬記念はスタミナ、機動力、馬力性能が

問われるレースであり

宝塚記念とも親和性の高いレースだ。

その有馬記念で結果を残しているので

宝塚記念の適性は見せていると言える。

スピード力の高さ、スタミナ性能の高さがあって

他に大きな欠点もない、素晴らしい馬だ。

しかし!!

皐月賞では

ピッチ走法を活かした

ジオグリフに負けているように

小回りコースに

強く適性を示しているメンバーと戦った際に

絶対に勝てる程に

小回り適性を強く示している馬ではない

宝塚記念に適性はあるものの

強く適性を示しているタイプとは言えない

ドンピシャで彼の個性にマッチしているレースは

東京2000、東京2400だと思うので

宝塚記念に強く適性を示している馬と

対決した際に

簡単に勝てるとは限らない。

むしろ、馬券としては

イクイノックスが1着を

取り逃がした際の馬券を

しっかりと拾っていきたいと考えている。

当然、評価は高い一頭だが

絶対的な軸にする程の信頼はないと考えている

ジャスティンパレス

スピードの瞬発力勝負に強い一頭。

スタミナ性能は高いが

彼が結果を残してきたレースは

天皇賞・春、阪神大賞典と

スピードの瞬発的な加速が求められる

上がり3ハロンの勝負だった。

スタミナの削り合いとなる今回の舞台設定では

やや狙いにくい。

スタミナの持続力が求められた

菊花賞においては

アスクビクターモアに完敗している様に

スピードを削り合う戦いではなく

スピードを上げていく戦いでこそ

彼の個性というのは最大限に生きてくると思うので

ジャスティンパレスを買うならば

アスクビクターモアの方を優先させたいのが正直なところ

ディープボンド

スタミナの持続力が魅力の一頭

スタミナの削り合いで結果を残してきた。

やはり、彼の不安材料は

最後のスピード不足がネックとなって

勝ち切れないところだ。

タフな馬場となって

レースの全体的なスピードが削がれる戦いになり

スタミナ性能がより問われる戦いになるのが望ましい。

ただ

追い切り自体は絶好調なので

年齢が上がってきてはいるが

追走力の面に関しては

そこまで不安ではないと考えている。

スタミナの削り合いになる宝塚記念でも

しっかりと結果を残せるだけの

実力は持っているので

スピード性能が削がれる重馬場になった際には

狙ってみたい一頭だ。

ブレークアップ

馬力性能の高さ、スタミナ性能の高さが魅力の一頭

スピードを上げていく戦いは

彼の実力を100%発揮できる

舞台設定ではないと考えている。

前走の天皇賞・春は

上がり3ハロンのタイムが要求された戦い

スピードの瞬発力が大切なレースだった。

スピードを上げていく戦いよりも

スタミナの削り合い、馬力勝負を

武器として戦いたい彼に取っては

実力を最大限に発揮するのが

厳しい戦いだっただろう。

今回の宝塚記念は

スタミナの削り合いになる戦いなので

レース条件は好転する。

人気馬が差し馬に揃っているので

レース全体としての意識が後ろに行く。

そのため

先行脚質というのも

プラスに生きてくるだろう!!

アスクビクターモア

スタミナスピードの持続力勝負に強い一頭

菊花賞の内容を高く評価したい。

菊花賞は阪神3000mということもあって

内回りコースでかつスタミナの持続力が問われる

かなりタフなコース条件

そのコース条件で

好走することができたのは

かなり評価したい。

アスクビクターモアとジャスティンパレス

両者ともに

ディープインパクト産駒ではあるが

上がり3ハロン勝負に強いジャスティンパレス

スタミナの持続力勝負に強いアスクビクターモア

両者の個性は

スピードを上げていく戦いなのか

スピードを削っていく戦いなのか

そういったところで差別化できると考えている。

今回の宝塚記念は

スタミナを削る戦いだ。

アスクビクターモアとジャスティンパレス

この二頭ならば

アスクビクターモアを優先していく。

前走の敗因は

先行勢に厳しく

展開的な不利が大きかった戦いだったからであり

力負けしている内容ではない

前々走は出遅れで

しかも、重馬場で行われた日経賞

こちらも参考外でいいだろう。

近走の結果が振るってないので

オッズも落ちていい頃合いだろう。

しっかりと評価していきたい一頭だ。

ボッケリーニ

高く評価している一頭

前走の鳴尾記念で見せた

機動力の高さ先行力

これらはこの宝塚記念では大きな武器となってくる。

機動力に関しては

宝塚記念が小回りコースで開催されるので

コーナー加速が必須条件。

前走の鳴尾記念でしっかりと

コーナーからの加速の巧さは証明している

また、先行力に関しても

今回のレースでは高く評価できる。

ジャスティンパレスが

前走控えさせる競馬を覚えさせた点。

イクイノックスも我慢させる調教をしている点から

人気馬は軒並み

後ろに回るのが想定される

先行して、コーナーワークの巧さを活かし

粘り込める競馬ができれば

十分に勝負できる一頭だと考えている。

彼に関しては

東京2500mのアルゼンチン共和国杯でも

スタミナの持続力を活かして勝ち切っているように

スタミナ性能に関しても評価できる

展開次第ではかなり面白い一頭だと思うので

注目していきたい!!

ドゥラエレーデ

内回りのスタミナの持続力勝負が得意な一頭

レースへの適性は高い一頭に違いない。

ただ!

彼の場合は

宝塚記念に耐えられるほどの

タフさがまだ身についていないと感じている。

というのも

前々走のダート戦で

明らかなパワー、スタミナ不足で負けている様に

まだ、成長段階の3歳の馬であり

馬体がまだまだ出来上がっていないと感じている。

もちろん、53キロで出走できるのは

大きなメリットだし

非常に魅力的なのは間違いないのだが

前々走の内容から

古馬G1のスタミナの削り合いとなる戦いで

十分にやっていける程の

強靭なスタミナと馬力は示し切れてないと考えている

ライラック

馬力性能スタミナの持続力勝負に強い一頭

前走の目黒記念で危険な人気馬とした様に

スピード能力の問われる戦いでは

彼女を評価していない。

ただ、今回の宝塚記念は

スタミナの削り合いとなるレースのため

レース条件は好転する

オルフェーブル産駒らしく

馬力性能の高さとスタミナの強さは持ち味で

タフな馬場も得意。

希望としては

重馬場でスピードが削がれる舞台設定だ。

雨が降って、タフな条件となれば

かなり面白い存在となってくるので注目だ

ダノンザキッド

パワーとスピードの持続力に強いタイプ

馬力のあるタイプなので

阪神成績が素晴らしく良い。

ただ、小回り成績はイマイチで

前走の大阪杯以外は全て大敗を喫している。

基本的にこの馬は

ストライドの大きなタイプで

加速に時間がかかる

そのため、長い直線コースに向いているタイプだ。

ベスト条件となるのは

阪神1600mの外回りコースで

内回りは基本的に良くない。

ただ、前走の大阪杯は

先行する競馬ができたのが

3着に好走できた要因としては大きく

内回り適性を示した訳ではない

大阪杯も最後の直線が短かったから

ジャックドールを差し切れなかったが

仮に直線が長かった場合は

差し切れていたと考えている。

このレースでも

先行できるなら面白い一頭なので

ゲートの出がどうか

そこが最も大切な一頭だと考えている

ヴェラアズール

今回の危険な人気馬

彼の持ち味はスピードの持続力勝負であって

加速に時間がかかるタイプ

東京2400mのジャパンCで

スピードを長く持続することができたように

スピード力の比べ合いとなるレースで

狙ってみたいタイプだ。

今回のレース条件だと

コーナーからの加速が求められ

機動力の高さが必要になってくる。

その機動力がこの馬にはあるとは思えないので

ここはバッサリと切って勝負したい

スルーセブンシーズ

この馬は

スタミナ性能の高さ、小回り性能の高さ

これを売りにしているタイプであり

十分に宝塚記念で狙えるだけの個性は持っている

斤量に関しても56キロを

背負っての戦いに

前々走の戦いでしっかりと対応しているので

不安視しなくていいだろう。

あとは、同型馬となる馬との兼ね合いだろう。

ユニコーンライオン

2年前の宝塚記念で勝利しているように

持久力勝負、スタミナの削り合いで強い一頭だ

今回のメンバー構成的に

是が非でも逃げを打ちたい馬がいない。

タイトルホルダーという

目の上のたんこぶ的な存在が出走を回避したのも大きい

前走の京都記念では

エフフォーリアがかなり掛かっていて

前崩れの展開になってしまったが

本来の逃げが出来れば

まだまだ着順は上だったはずだ。

ただ!

この馬も加齢によって

能力が下がってきているのは間違いなく

G1レベルでの逃げとなると

ある程度早い流れを作らないといけない

そういった戦いでは

彼の年々低下してきているスピード力では

対応し切れない可能性がある。

雨が降れば

スピード力がレース全体として削がれる分

楽な流れになるはずだ。

雨が降ればこの馬も

評価を上げてみたいと考えている一頭だ。

ジオグリフ

小回り巧者

スピード力はG1レベルでは足りない

しかし

コーナー加速の巧さや馬力性能が問われる戦いでは

この馬の良さが生きてくることになる。

心配な点は

距離が2200mは長くないかどうか。

皐月賞のレースを振り返ると

2000mでギリギリに見える

小回り適性の高さ、馬力性能の高さという

宝塚記念での重要事項を満たしているものの

2200mをこなせるスタミナを持っているのか

そこが最も彼の不安な材料だ。

あとは

ジョッキーが誰が乗るのかが心配だ。

福永に乗って欲しいのが本音だが

ジオグリフの器用さを活かせるジョッキーに

是非とも乗って欲しいと思う。

カラテ

内回りは苦手

鳴尾記念も加速に苦労

直線の長いコースが希望

ここは見送り

モズベッロ

小回りコース、重馬場となれば

この馬の良さが発揮されてくる。

良馬場開催では

スピード力不足で負けてしまうので

馬券内に入るためには

少なくとも重馬場は必須だろう。

レース適性は高い一頭なので

①重馬場開催になるかどうか

②加齢によって2200mが短いってことはないか

この2点に注目して

最終的な判断を下していきたい

ミクソロジー

距離が短い

この一点に尽きる。

この馬の持ち味は

スタミナ力を用いた

スタミナの持続力勝負に強いところあるが

ゴリゴリのステイヤーであるのと

脚部不安の明けの一戦で

使ってきているレース本数も不足しているのが

とても気掛かりな一頭。

430キロと馬体も小さめで

初めての斤量58キロを背負う。

何かと不安材料の多い一頭だ。

長距離古馬の王道路線では

今年の主役に十分なり得る一頭であるので

期待はしているが

このレースでは不安材料の多さから

切って勝負をしたいと思う

ブローザホーン

持久力勝負が得意な一頭

3勝クラスを勝ったばっかりで

重賞初挑戦がG1。

当然、G1ペースは未経験だ。

斤量58キロを背負ったことがないのに加えて

馬体重は420キロ

正直不安材料が多すぎる

蹴りの強い走法をしているので

馬力性能も高く

重馬場は得意なタイプだろう。

G1メンバーレベルを相手にするには

重馬場が必須なのは間違いないので

重馬場になった場合に好走する可能性は出てくるが

基本的には見送りたい一頭

ジェラルディーナ

前回記事を参照して欲しい

終わりに

全頭の診断はこれで終了

大体

どんな感じの個性を

宝塚記念に出走してきているメンバーが持っているのか

分かってきたんじゃないか?

あとは

今週末が雨が降るかどうか

レース展開、ペースがどのようになるか

そこが大切になってくるだろう。

また次の記事で

そこら辺は詳しく話していこうと思う。

あと、このレースの攻略ポイントは前回記事に書いてあるから

合わせて読んでくれれば

結構、宝塚記念が見えてくるんじゃないか。

また、次の記事で会おう!!

Follow me!

Uncategorized
スポンサーリンク
シェアする
エルドレッドの競馬ブログ

コメント

PAGE TOP